今週も子供たちがたくさん学んでいる姿が見られました。
2024年5月31日金曜日
2024年5月30日木曜日
2024年5月29日水曜日
ていねいに書くこと
1年生では、「ぶんをつくろう」とノートに文字を書く様子がみられました。自分の力で一文字一文字ていねいに書いていました。3年生と4年生では、それぞれ「二」や「日記」の文字を繰り返し書いている様子が見られました。子供たちは「一歩ふみ出し」確実に成長をしています!
2024年5月28日火曜日
2024年5月27日月曜日
2024年5月24日金曜日
運動会結団式
今日は、赤白2つに分かれての応援練習をしました。組ごと集まっての応援は初めてだったので、最初は恥ずかしそうに声を出していた子供たちですが、後半は両組共に大きな声が響いてきました。この調子で、運動会を盛り上げていきましょう!
2024年5月23日木曜日
クラスごと応援練習
6月2日の運動会に向けて、赤白それぞれの応援団の児童が、各クラスに分かれて応援練習を行いました。声の出し方や手拍子の仕方など、実際にやってみて教えてあげる姿が印象的でした。全体の応援でも盛り上がることを期待します!
2024年5月22日水曜日
今日の給食
今日は米沢市内の教職員会議が開催されるため、特別日課でした。給食のメニューは、カレーライス・ビーンズサラダ・福神漬けでした。運動会当日まで、あと7日。決められた時間の中で、子供たちが精一杯活動できますように!
2024年5月21日火曜日
2024年5月20日月曜日
租税教室(6年生)
本日の3時間目、米沢市法人会青年部会の皆さんを講師にお迎えし、6年生教室で「租税教室」を実施しました。社会の学習とつながる「税」について、子供たち一人一人が考えるきっかけになりました。ありがとうございました。
2024年5月17日金曜日
2024年5月16日木曜日
よく考えて◯◯する
今日の授業では、子供たちの「よく考えて◯◯する」姿がたくさん見られました。「どうしたら長く音が出るかな」「どうしたら速く走れるかな」「命ってなんだろう」「まとめのテストがんばろう」それぞれの学年で「一歩ふみ出し」学習する万世っ子です。
2024年5月15日水曜日
初めての調理実習(5年1組)
家庭科での調理実習。5年1組の子供たちは、「ゆでじゃがいも」と「ホウレンソウのおひたし」作りに挑戦しました。私もご馳走になりましたが、素材の良さを生かした上手なゆで加減で、とてもおいしかったです。「家でも作ってみよう!」という声も聞こえてきました。
2024年5月14日火曜日
スポ少の活躍
バスケットボールスポ少(K.Bディッパーズ)の6年生3人の皆さんより大会優勝の報告を受けました。本日、私からも再度活躍ぶりを称え、校長室で表彰いたしました。学校外での活躍も素晴らしい万世っ子です!これからも頑張ってください!
2024年5月13日月曜日
学校探検(1年生)
1年生の生活科の学校探検で、校長室を訪れてくれました。自分の名前をしっかり言って、校長室にある物を見たり、校長先生のお仕事を聞いたりしました。私からは、「また、休み時間に校長先生問題に挑戦しに来てください。」と伝えました。
2024年5月10日金曜日
2024年5月8日水曜日
花いっぱい運動(6年生)
万世アルK A・Dクラブの皆さんのご協力により、フラワーポットの花苗植栽を行いました。各班毎に丁寧にご指導いただき、自分の好きな花を植えることができました。今後美しく咲き続けるように、6年生が世話をしていきます。ご協力ありがとうございました!(今日の様子は、NCVや山形新聞に報道される予定です。)