2021年7月21日水曜日

充実した夏休みにしてください!

  

いよいよ明日7月22日(木)から8月19日(木)まで夏休みとなります。

23日(金)からは、57年ぶりの東京オリンピックが開催されます。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1年延期となっていましたが、無観客というオリンピック史上初の形式で実施されます。日本選手団の活躍を期待するとともに、国民全員に感動を与える素晴らしい競技になってほしいと願っています。併せて、東京を中心に緊急事態宣言下の中、変異株によるコロナ感染者急増が米沢などの地方へ流行し蔓延しないことを祈るばかりです。

 さて、そういった中、長い夏休みを有意義に過ごし、2学期からの知德体に繋がる力を十分に蓄えてほしいと願っています。また、夏休みを活用し、「新たなことにチャレンジする」絶好の機会でもあります。宿題以外の問題に挑戦したり、自由研究や読書に粘り強く取り組んだり、毎日ラジオ体操をしたりして自分を鍛えてください。そして、2学期始業式には、一段と成長した子どもたちの姿が見られることを楽しみにしています。

保護者の皆様、地域の方々、一学期の本校教育活動につきまして、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。

 


1学期終業式 校長講話

  この木の名前を知っていますか?


 竹ですね。竹は1日で1メートル近く伸びることもあります。それほどの成長をしながらまっすぐしなやかに強く伸びることができるのは、この「節目」があるからです。

 今日で1学期が終わります。終業式は竹の節目、新しい自分を伸ばすための大事な節目の1つです。

そこで、明日からの夏休みに向けて「自分を鍛える」とは、どんなことかという話をします。

戦国時代の大名で、徳川家康という人がいました。徳川家康のことを知っている人はいますか?家康は幼いころ、竹千代と名乗り、駿河の国(現在の静岡県)の大名である今川義元に人質としてとらわれていました。

徳川家康

今川 義元

 義元は、家康の行動を見て、「この竹千代は、普通の子どもでない。末恐ろしいやつだ」と才能を見抜いていました。家康のまっすぐな成長を恐れた義元は、家来に「家康にはむごい教育をしろ」と命令しました。そこで、命令通りに家来は「むごい教育」をしました。その「むごい教育」のおかげで家康は1日が終わると立てないほどクタクタに疲れ果ててしまいました。

しばらくして義元から「むごい教育はどうなっている」と聞かれ、家来は「殿様、竹千代のため、毎朝、早く起こし、質素で粗末な食べ物を与えました。それと1日中読み書き、剣術、武術、馬術とクタクタになるまでしごきました。」と、自慢げに報告しました。

すると、義元はものすごい勢いで怒りました。「馬鹿者。それはむごい教育ではない。」

さて、今川義元がさせたかった「むごい教育とは、どんな内容のものだったのでしょう。義元が、そのようにすればたいていの人間がダメになる内容とは?

それでは正解を言います。

「竹千代に、毎日甘やかせた教育をすることだ。」

「朝は好きなだけゆっくり寝かせ、暑いときには涼しく、冬は寒くないようにしてやれ、毎日ゴロゴロさせ、食べたいときに好きなだけなんでもうまいものを食べさせよ。そして、1日遊ばせて、好き勝手にさせよ。そうすれば、大人になったら何もできないダメ人間になる。」

 しかし、家康はその後もむごい教育は受け入れず、真逆の自分を鍛えるため、質素な生活をしました。そのおかげで、大人になった徳川家康は、全国のすべての大名を従え、江戸幕府を開くことになります。

  さて、明日から夏休みです。皆さんは、今川義元の「むごい生活」をしますか?人間は甘やかされれば、されるほど、ダメな人間になるということです。楽ばかりしていては成長しません。将来、立派な大人になるため、我慢するときは我慢する、友達に左右されない、誘惑に負けないで自分に厳しくすることが、「自分を鍛える」ということにつながります。

ぜひ、この夏休みは、ここに記載した例を参考に自分を鍛えてください。


 計画的に勉強をし、地域の行事にも積極的に参加してください。おうちのお手伝いをしたり、長い休みでないとできない様々なことにチャレンジしたりしてみてください。

8月20日(金)の2学期の始業式には、みんなそろって元気な顔を見せてください。そして、夏休み中にそれぞれ「自分を鍛えた」皆さんの姿を見ることを楽しみにしています。

 以上で、終業式の話を終わります。


2021年7月20日火曜日

夏休みに向けて

 今日の全校朝会では、夏休みに向けて学習、保健、生活の面からそれぞれ担当の先生より話がありました。



       


まず、学習面では長谷川先生から2つの話がありました。

 1 毎日、午前9時までに家庭での学習を進めること!

 2 自主的に様々な学習にチャレンジして、博士を目指そう!




 次に、安部先生から4つの話がありました。

 1 熱中症対策をしっかりすること

 2 マスクを着用し、コロナ感染予防につなげること

 3 歯、目、耳などで受診の勧めをもらった人は必ず医者に行き完治させること

 4 家に閉じこもってゲーム三昧にならないよう毎日、適度の運動をすること



 


 最後に、海和先生から3つの話と1つの報告がありました。

 1 「夏休みのくらし方」など、きまりを守って生活すること


 2 自転車の乗る際、ヘルメットをしっかりと被り交通ルールを守ること

 3 今日配布した「子ども110番連絡所」を確認し、

   万が一の場合、その家に助けを求めること

 

☆連絡として、万世小から北西側に老人福祉施設「万世園」の工事が始まり、大型ダンプカーなどが出入りするので、周辺を通る際は、誘導の方の指示に従うこと


 3名の先生方の話は、すべて「自分の命は自分で守る」ということです。

 夏休み中、事故もなく安全に過ごし、「万世っ子」226名全員が元気に二学期を迎えることができるよう児童一人ひとりが自覚を持った行動に心がけてほしいと思います。

 夏休み期間中は家庭や地域で過ごすことになり、保護者の方はもちろん地域の皆様には、子どもたちが何かとお世話になることと思います。夏休み中も目をかけ、声をかけていただければありがたいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。 


保護者の皆様へ

本日、学校要覧を配布しました。

裏面に、学校の学習や生活に欠かせない内容を掲載しました。ぜひ、ご覧になり、二学期からの学校や家庭での生活に生かしていただければ幸いです。




2021年7月19日月曜日

「チェッコリまり入れ」は紅組の勝利でした!

 本日、万世小運動会で延期となっていた低学年団の種目「チェッコリまり入れ」を実施しました。 暑い中でしたが、子どもたちが楽しそうに踊りながらまり入れをしました。

 結果は紅組の勝利でした!

 夏休みまで、あと2日となりましたが、1年生も2年生も1学期の成長が垣間見れるワンシーンでした。






 7月17日(土)には、5年生学年行事が米沢スキー場で行われました。

 子どもたち全員が参加し、子どもたちにとって、思い出に残る有意義な行事になったようです。保護者の皆様、PTA役員の方々、ご準備等ありがとうございました。

6年生の人権教育がありました!

 7月16日(金)の5校時目に6年1組において人権教育がありました。身近な「いじめ問題」を題材に6年生全員が真剣に話を聞いていました。





 1学期もあとわずかとなりましたが、落ち着いた雰囲気で授業に臨む6年生の姿は万世小の自慢です。

 人権擁護委員の徳間健先生、笹原恵先生、お忙しい中、ありがとうございました。

2021年7月14日水曜日

3年生のキムラさん見学GO!

 


 今日の午前中、3年1組の児童27名が地元のスーパーマーケット「キムラ」桑山店を見学してきました。「店で働く人」の社会の授業の一環として、1か月前からスーパーマーケットについて学習を進めてきました。







 実際に見学に行って後藤店長さんから「スイカの話」を通してお店のしくみについて教えていただきました。また、子どもたちから沢山の質問を迫られても一つ一つ丁寧に教えてくださいました。宇佐美さんからはお店に陳列している商品について詳しく説明していただきました。

 







 3年生は、今日学んだことをもとに、今までと違った視点で「お店で働く人」のすばらしさを感じ取っていたと思います。

 万世地区に根差した「キムラ」さんのお客様への愛情とこだわりのある商品の提供など、沢山学ばさせていただきました。

 見学後には、とってもおいしいスイカをごちそうになりました。お忙しい中、「万世っ子」のため、時間を調整していただき、本当にありがとうございました。






2021年7月12日月曜日

今日から全校一斉のタイピング学習開始です!

 


 校内でのキガスクールを導入する上で、授業でタブレットをより効果的に活用していくためには、タイピングの入力技能を高めていく必要があります。

 そこで、本日より通年で全校一斉にタイピング練習する時間を10分間確保して入力技能を高めていくことにしました。

 



 全校一斉にやってみると、PCの不具合などが生じてうまくできないクラスもあり、大変でしたが、継続して取り組んでいく予定です。

 そして、デジタルに堪能で国際色豊かな将来の米沢を担う子どもたちを育てていきたいと考えています。

2021年7月8日木曜日

運動会でのたくさんのご声援ありがとうございました!





  運動会の日程がコロナや天候の影響で二転三転しましたが、ようやく開催することができました。

  前日の大雨で早朝から保体部の先生方が中心にグラウンドの水取りと土入れをしたおかげで、順走コースのみ競技することができました。

 残念ながら、学年ごとの競技はできませんでしたが、子どもたちが一生懸命に取り組んでいる姿を見ることができてよかったです。特に、5・6年生の応援は素晴らしかったです。突然の日程変更でありながら、たくさんの保護者の方が観戦にきていただき、ありがとうございました。










また、突然の運動会日程変更にもかかわらず、お忙しい中、ご来賓のPTA会長佐藤大輔様、本校運動会運営の万世地区体育協会副会長石塚様、我妻様、神保様、濱田様の4名の体協の方のご協力のもと、万世小運動会を開催するができたと思います。改めて感謝申し上げます。さらには、選抜紅白リレーのため、グラウンド整備に協力していただいたPTA広報部の皆様、暑い中本当にありがとうございました。PTA母親委員会の「体操着の譲り合い」事業も大盛況でした。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございます。


なお、別件ですが、今年は6年ぶりにマイマイガが大量発生しております。その対策として、夜間の外灯と防犯灯の照明を昨日より消しております。社会体育等で夜間の体育館使用の保護者や地域の皆様にはご不便をお掛けしますが、趣旨をご理解の上、ご承知おきください。

 


2021年7月6日火曜日

変更! 万世小学校運動会を明後日に延期します!

  置賜地区内でのコロナ感染者数の増加と蔓延防止のため延期していた運動会を明後日の7月8日(木)にします。

 今日は、明後日の運動会に向けて、全校練習会を行いました。

個人競技の順走練習や団体競技の手順練習を行いました。また、紅白に分かれて応援練習も行いました。5・6年生中心に頑張っていました。








 雨天の場合、運動会が中止となり、各学年部対応で徒競走を行うことになります。明日の天気が大雨のため、7月8日(木)に延期します。

 今後の天気予報によると、夕方から明け方にかけて雨の予報になっています。グラウンドコンディションを考慮し、明日の運動会を明後日8日(木)に順延させていただきます。なお、8日(木)に実施できない場合は、2学期以降学年ごとに行います。急な変更で申し訳ございませんが、可能な方は8日(木)にご参観ください。

 各学年の学用品販売ですが、明日と明後日の9時~10時に昇降口前で行います。ただし、1年の鍵盤ハーモニカは、明後日のみの販売になります。

 様々変更になりますが、よろしくお願いいたします。


 なお、雨天中止の場合のみ、8日(木)の午前7時以降に緊急連絡メールを送信しますので、ご確認ください。中止の場合は5時間の普通授業となります。保護者の方の授業参観等はありませんので、ご了承ください。


 明後日の日程

 児童登校  8:00~8:10(運動着・ランドセル登校)

 健康観察  8:15~

 移動整列  8:20~

 開会式   8:35~ 8:50

 競技    9:00~11:25 

        2年生  80m走   9:00~

        1年生  80m走   9:15~

        3年生 100m走   9:30~

        4年生 100m走   9:45~

        5年生 100m走  10:00~

        6年生 100m走  10:15~

        低学年 まり入れ競争 10:50~

        中学年 まり当て合戦 11:05~ 

        高学年 台風の目   11:20~

        選抜紅白リレー    11:35~

  

 閉会式  11:25~11:40

 後片付け 11:45~12:10

 給食   12:20~13:10

 清掃   13:15~13:35

 5校時  13:40~14:25

 帰りの会 14:25~14:40

 児童下校 14:45

 バス   15:31


 ☆駐車は万世コミュニテイセンター駐車場又は万世小学校駐車場(車は体育館入り口側からお入りください)お願いいたします。

 ☆感染症対策のため、一家族2名までの観戦とさせてください。

  (ビデオ撮影等もグラウンド内の観戦エリアでお願いします。)

 ☆グラウンド西側の入場口で検温・手指消毒をお願いします。また、児童名簿への記入もお願いします。

 ☆トイレは、体育館のトイレをご使用ください。

 ☆熱中症対策として、水筒等をご準備していただき、水分等をこまめにお取りください。

 ☆当日は、万世地区体育協会の方に運動会の運営を支援していただく予定です。よろしくお願いいたします。そして、ありがとうございます。 

 

 

 

2021年7月2日金曜日

「熊よけ鈴」をランドセルに装着して下校しました!

 2週間ほど前から、学区内でクマの出没が相次いでいることから、今週より万世駐在所長さんや米沢警察署の方が万世校区内をパトロールして注意を喚起していただいています。

 本校でも、1つの対策として、昨年度に教育後援会の支援で250個購入させていただいた「熊よけ鈴」を全校生のランドセルにしっかりと装着して下校させました。ご確認ください。





 なお、地域の方からいただいた大切な贈り物ですので、毎年活用できるよう「万世っ子」の皆さんも大切に使ってください。よろしくお願いいたします。

 ちなみに、「熊よけ鈴」の効果についてですが、環境省の『クマに注意!』に下記のような記述があります。


• クマに自分の存在を知らせる。
• クマ鈴など音の出るもので存在を知らせましょう。
• クマに出会う恐れのあるところでは走るのはさけましょう。

 ですので、「熊よけ鈴」を常時身につけ、人間の存在を知らせることが重要のようです。

 興味のある人は環境省の『クマに注意!』を読んでみてください。

 今後もクマに注意喚起の緊急メールを送信し学校でも安全対策を講じていきますが、ご家庭でもできる安全対策(友人宅から帰宅する際は複数で帰る、明るい道路を帰る、出没情報がある場所に近づかない、早朝や夜間での無目的な外出を避けるなど)のお声掛けをお願いいたします。