2021年5月31日月曜日


 

 小学6年生(約105万人)と中学3年生(約102万人)の全員を対象にした文部科学省の令和3年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が先週の木曜日の27日に行われました。昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止で中止となり2年ぶりに実施され、国語と算数(数学)の2教科と学習や生活等に関連する質問紙による調査が行われました。また同時に、小学5年生(8645名)と中学2年生(9290名)を対象に県独自の山形県学力等調査と学習状況についても実施されました。





 本校では、5年生、6年生それぞれ38名が学力テストに臨みました。コロナ感染症予防対策のため、5年生は音楽室にて、6年生は視聴覚室にて行いました。テストの内容は、これからの社会に生き抜くために必要な新しい学力観に基づいた形で出題されました。例えば、全国学力テストの国語には今度新しい5000円札の顔となる津田梅子さんの生い立ちをもとに、問題を解くなど国語のテストに社会の問題が入っていたり、算数のテストに社会や理科的な問題になっていたりと、教科横断的な視点での出題になっていました。

    ※新しい学力観…児童生徒の学びが基礎的な知識・技能の習得にとどまらず、教科の枠にとらわれず知識・技能を活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等や、主体的に取り組む態度を言います。

  本校においても、こういった学力観に基づいた授業を展開していく予定です。そのためにも児童一人ひとりが自ら進んで取り組める探究型学習を推進していきますので、よろしくお願いします。

 ぜひ、おうちでも今回のテストの問題を一緒にご覧になり、話題にしていただければ幸いです。 






2021年5月25日火曜日

学校訪問がありました!

 今日の午前中、米沢市教育委員会教育長の土屋宏様、教育管理部長の森谷幸彦様、教育指導部長の山口玲子様、学校教育専門員の尾形敏行様の4名が万世小を訪問されました。

 


 1年1組から6年1組までの10クラスを参観されました。どのクラスも意欲的に学習に取り組んでいて大変立派でした。先生方も授業のめあてを明確にして、子どもたちの興味関心を引く授業を進めるなど、わかる楽しい授業に心がけていました。これからも「自分から進んで」を合言葉に、どの教科に対しても探究心を持って取り組んでいきましょう! 




生活目標の振り返り発表をしました!

 

 今日の全校朝会は、各クラスの代表が4・5月の生活目標についての反省と今後の取り組みについて発表しました。クラスによって成果は様々ですが、これからも元気なあいさつをしていきましょう!

 


 


 ちなみに、来月の生活目標は、「校内をきれいにしよう!」です。

 清掃活動はもちろんのこと、学校の公共物を大切にすることを意識して、校内をきれいにしていきましょう。また、全校生、一人ひとりが清掃活動の際、次の2つの磨く(みがく)を意識して取り組んでいきましょう!

 1つ目の「磨く」…美しい環境にし、衛生的にも安全な環境にするため、校舎を磨くこと

 2つ目の「磨く」…清掃活動に一心に取り組むことで、自分の心を磨くこと


2021年5月21日金曜日

6年租税教室

  今日の3校時、6年1組で租税教室がありました。

 


 米沢市法人会青年部の加藤剛士さん、梅津義範さんを講師としてお招きして、税金の種類や税金がなかった場合の世の中などをパネルやDVDなどを視聴しながらわかりやすく教えていただきました。私たちが毎日使っている教科書も国民一人一人の税金によってまかなえていることも学びました。これからも教科書を大切に使ってください。

 


 授業の最後に、1億円の札束のレプリカを見せてもらいました。持ってみると意外に、重いことに気づきました。

 よくスポーツ選手で1億円プレーヤーと言いますが、選手でなくとも、将来、万世小学校の児童から億万長者が出現するかもしれません。今日は大変勉強になりました。 

2021年5月20日木曜日

2年生、素晴らしい!!

  今日の2校時に学校探検がありました。

 


 2年生が1年生を上手にリードして、校舎内の理科室や音楽室、図書室、アッセンブリーホールの特別室4カ所についてクイズをしながら紹介していくものです。

 


 全部で12班で構成され、始め、打ち合わせをしながら学校探検を開始しました。2年生のリードがよく、予定より早く終了しました。今日の2年生は、いつもよりお兄さん、お姉さんみたいにしっかりしていて、かっこよく見えました。少しずつ成長している2年生に嬉しく思いました。




2021年5月18日火曜日

全校生でラジオ体操をしました!

 


 5月31日(月)の万世小学校運動会に向けて、健康委員会が中心になり、全校生でラジオ体操をしました。初めての取り組みでしたが、1年生は楽しくやっていました。

 


 なお、運動会に向け、PTA保体部主催による環境整備作業が5月23日(日)午前8時から予定しています。

 参加者は、PTA、保護者、教員、児童合わせて、約170名となります。コロナ感染症予防として、当日の検温、マスクの着用、三密防止の徹底をお願いします。早朝の休日で様々な予定がある中ではございますが、PTA役員の方、保護者の皆様方、ご協力の程をよろしくお願いいたします。特に、事前の準備等で、PTA保体部部長の縮真人さん、お世話になり、ありがとうございます。

  

2021年5月17日月曜日

交通ルールを守って!~交通安全教室~

 5月17日(月)に全校生対象で、学年ごとに交通安全教室を行いました。

あいにくの雨のため、体育館での教室となりましたが、万世っ子は真剣に話を聞いたり、DVDを視聴したりしていました。

 


 指導者として、米沢市交通安全指導員の小池さん、青木さん、金さんの3名にお出でいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

 


 自転車の乗る場合は、まず自転車の点検と自分の点検が必要であること、自転車の点検の合言葉として、「ブタはしゃべる」で覚えてほしいとのことでした。

  ……ブレーキー点検

  ……タイヤ点検

  ……反射板とライトの点検

  しゃ…車体の点検

  べる…ベルの点検 

 自分の点検はヘルメットやスニーカーの着用、両手でハンドルを持つことで安全に走行できるとのことでした。

 


 


 

 この交通安全教室では、交通事故にあわないように、交通ルールを守って自転車に乗ったり、歩いたりすることを全校生全員で確認しました。

 保護者の皆様、地域の皆様方も万世っ子を見守り、声を掛けるなどして、交通安全に心がけていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  

GIGA(キガ)スクールが始まりました!

  GIGAスクールとは、1人1台の端末と高速通信環境の整備をベースとして、Society 5.0の時代を生きる子どもたちのために「個別最適化され、創造性を育む教育」を実現させるための国の施策です。GIGAは「Global and Innovation Gateway for All」の略で、「全ての人にグローバルで革新的な入口を」という意味が込められています。コロナ禍の中、昨年度の休校措置の場合でも家庭でリモートによる学習が可能になるものです。

 


 本校は、今年度、米沢市のICT推進拠点校として、南部小、東部小、四中、七中とともに指定され、毎週月曜日にICT支援員の方が授業の中で子どもたちの端末機のサポートをしてくれることになっています。本日は6年生のアカウト登録が済み、いよいよ端末機を活用した授業が本格化しました。今週中に6年生から3年生までが登録を完了し、来週中には全校生が登録完了する予定でいます。 




 改めて、ICT教育のメリットを掲載しました。今後、家庭学習等でご家庭のご協力をお願いすることも増えていくものと思われます。これからもご理解とご支援をお願いいたします。

ICT教育メリット

 メリット1:授業内容の幅が広がる 

 メリット2:興味や関心が高まる 

 メリット3:主体的・協働的な授業が出来る

 メリット4:視覚的・聴覚的に情報を伝えられる 

 メリット5:板書やプリント準備時間の削減できる

 メリット6:情報の利活用が簡単に出来るようになる 

 メリット7:情報を早く収集できる






2021年5月14日金曜日

「相手とコミュニケーションがとれるあいさつをしよう!」

  令和3年度万世小児童会総会が昨日の5校時目に体育館で行われました。

 


 今年度の児童会スローガンは、「相手とコミュニケーションがとれるあいさつをしよう!」に決まりました。情野事務局長より相手とコミュニケーションをとる具体的なあいさつについて話し合うよう提案がなされました。

6年1組からは、「明るく笑顔」にあいさつをする。

5年1組からは沢山のあいさつについて出ました。 

 えだまめ、相手と繋がるあいさつ、止まってお辞儀をするあいさつ、元気に仲良くなれるあいさつなど

4年1組からは、相手の目を見てあいさつをする。

4年2組からは、あかるく「えだまめ」をする。

 

 児童会スローガンが達成するよう「自分から進んで」、相手とコミュニケーションがとれるあいさつをしていきましょう!

 なお、それぞれの委員会から出された目標は以下の通りです。


 [事務局]

 「日本一のあいさつを目指し、全校生が学年関係なく仲が良く、楽しい万世小にするために事務局のみんなで協力して活動する。」

 [情報委員会]

 「全校生徒が放送に楽しめるように、ゆっくり、はきはきとしゃべり、大きく、聞こえやすい声で放送する。楽しいことを本気で!!全力で!!」

 [図書委員会]

 「たくさんの人に本をおもしろいと思ってもらい、たくさん本を好きになってもらえるようにする。」

 [健康委員会]

 「全校生が健康にすごせて、楽しめるような企画を考え、取り組み、1日でも多く、元気に登校できるようにがんばる。」

 [給食委員会]

 「食材を届けてくださる皆さんや給食を作ってくださる先生方に感謝の気持ちを全校生がもてるようにする。」

 [生活委員会]

 「全校生が生活しやすい学校にするため、今年度は特に掃除をみんなで取り組もう。」


今朝は、全児童が大変元気のよいあいさつをしていました!

素晴らしい! 今後も継続していきましょう。


2021年5月13日木曜日

FLTの 髙橋幸美先生、1年間よろしくお願いいたします!

  本日より、髙橋幸美(ゆきみ)先生に、週1回、外国語教員(FLT)として、英語や総合・生活の授業を支援していただくことになります。先生には昨年度よりお世話になっているので、1年生以外のみなさんはご存知のことでしょう。上野真帆先生同様、英語に関心を持って授業に臨んでほしいと思います。

 今年1年間よろしくお願いします。







 今日の全校朝会は、1年生も参加し、全校生226名が一堂に会しての校長講話となりました。そこで、私から、以前にも話をしたあいさつの合言葉「えだまめ」について、どれくらい取り組んでいるか確認をしてみました。
 全児童は「えだまめ」の意味については、だいぶ理解しているようですが、実際にやってみて、真っ先に自分からあいさつする点が課題だと思っているようでした。
ぜひ、
 え⇒がお(笑顔)で

 だ⇒れ(誰)にでも

 ま⇒ず 自分から

 め⇒相手の目を見て

元気の良いあいさつを毎日やれるよう頑張っていきましょう!




2021年5月6日木曜日

ゴールデンウイークも終わり、今日から学校が再開しました!

  八十八夜も過ぎ、爽やかな五月晴れとなった今日、子どもたちも元気に学校に登校してきました。

 今日の午前中は、全校生対象に「体力テスト」が行われました。6年生38名全員が1年生の引率補助として頑張ってくれました。また、5年生も記録補助や測定補助としても頑張ってくれました。

 



  体育館では、「反復横飛び」と「上体起こし」を、グラウンドでは、「50M走」、「ボール投げ」、「立ち幅跳び」を行いました。「握力」と「長座体前屈」は各学級学年で実施します。






 高学年と低学年が一緒に種目を回ることで、思いやりや感謝の気持ちが伝統的に育まれています。何事にも一生懸命に取り組み、心優しい子どもたちが多い「万世っ子」は、私たちの誇りです。これからも5・6年生の活躍を期待しています。