2021年8月27日金曜日

航空写真撮影は無事終了しました!

 

 撮影の予定時間は、11時25分からでしたが、若干遅れて万世小上空を飛行機が通過、2回ほど旋回して、無事撮影は終了しました。

 撮影している間は、ずっと「気をつけ」の直立不動の状態でいなければならなく、低学年の「万世っ子」は暑いこともあり、大変でした。それに比べ、6年生は無言で不動の状態でいるなど立派でした。さすが6年生です。1学期に比べて、貫禄も出てきました。これからも学校のリーダーとして活躍を期待します。

でも、全校児童全員も頑張りました。本当にお疲れ様でした。

人文字「万世小」






写真撮影後、飛行機が翼を振ったので、全員で手を振って合図に応えました!



2021年8月26日木曜日

弘済会より助成金をいただきました!

 


 公益財団法人日本教育公務員弘済会山形支部より小学校研究助成金の交付式が

23日(月)にありました。

 来年度、本校が米沢市教育委員会委嘱の公開研究発表会に向け、「万世っ子」のため、大事に使わせていただきます。ありがとうございました。






万世小120周年記念 航空写真等の撮影が始まりました!

 


 本校120周年記念事業の一環として、本日は全校生での集合写真とクラスごとの写真の撮影がありました。

  明日は、いよいよ航空写真を撮影しますので、体調不良等がない限り、休まず登校してきてください。児童は体育着(半袖・短パン)と白帽を着用します。グラウンドに出る前に教室の窓を閉め、カーテンを開けます。写真撮影後に飛行機が翼を振るので、全校児童で手を振りましょう!

 明日の11時20分頃から5分ほど、万世小の上空を飛行機が通過しますので、保護者の皆様、地域の方々、ご承知おきください。

 なお、現在6年1組が使用している視聴覚室と5年1組が使用している図工室には冷房がなく、子どもたちに不便を掛けていました。そこで、PTAと教育後援会の120周年記念事業費を活用し、記念品としてクーラーを2台ずつ設置させていただきました。

 今は子どもたちが快適な環境で授業にも集中して取り組んでおります。コロナ禍が収束した際は、PTA等での会合でも活用していく予定です。これもひとえに、保護者の皆様や地域の方々のご理解とご支援のおかげです。改めて、お礼と感謝を申し上げます。







 





 
 また、現在の5年1組の教室は西側からの日差しが強いため、日よけシートを設置しました。趣旨をご理解の上、ご承知おきいただければ幸いです。



2021年8月23日月曜日

本日より3週間、よろしくお願いいたします!

  本日より9月17日(金)までの3週間、佐藤晴香(はるか)先生(3年1組担当)と内山朝陽(あさひ)先生(4年1組担当)の2名が本校で教育実習を行います。お二人とも、山形市にある東北文教大学の人間科学部子ども教育学科の3年生で、本校の卒業生です。

 どうぞ、よろしくお願いいたします。


佐藤 晴香 先生

 
内山 朝陽 先生

 
教育実習生の先生には学級経営の仕方や授業実践などに、積極的に取り組んでもらう予定です。そして、万世小で体験したことをもとに教員としての資質能力を磨き、今後の学習に活かしていってほしいと思います。

なお、今週25日(水)からは、ALTのSingsei Letgouchon Haokip (シンセイ ハオ キップ)通称:Chon(チョン)先生が来校し、英語の授業を中心にお世話になる予定です。

皆さんも、新たに来られた先生方に気軽に声を掛けたり、関わったりしながら、万世小のすべての先生方から様々なことをたくさん学んで大きく成長していってください!

2021年8月20日金曜日

学校司書の髙橋千亜紀先生よろしくお願いいたします!

  私から、うれしい話が2つあります。

1つ目は、大きな事故や怪我もなく、今日、万世小の児童全員が元気に登校してくれたことです。1学期の終業式で話をした「むごい生活」をしないよう皆さんが心がけてくれたおかげだと信じています。本当に良かったです。

2つ目は、本日より、万世小に新しい仲間が加わりました。

2年2組の米野悠生(よねの ゆう)さんです。



 西部小学校より転入してきました。
悠生さんは、梓山地区からバスでの登校となります。みなさん仲良くしてください。また、悠生さんも早く万世小学校に慣れてくださいね。これで万世小の児童総数は228名となります。


次に、学校図書司書の先生を紹介します。

髙橋千亜紀(ちあき)先生です。先生には、8月10日(火)の夏休み中から勤務していただいております。

来週からは、皆さんに本の読み聞かせなどでお世話になります。ちなみに、髙橋先生は9月3日(金)までの4週間の他に、2月にもお世話になります。元アナウンサー志望でしたので、とても上手に読み聞かせをしてくださると思います。ご期待ください。髙橋先生、短い間ですが、どうぞよろしくお願いいたします。



2学期が始まりました!

   本日より2学期が始まりました。体育館の床修繕のため、テレビ放送による始業式でしたが、大きな事故や怪我もなく、児童全員が元気に参加することができました。これもひとえに、保護者の皆様をはじめ、地域の方々が夏休みの間、子どもたちに目をかけ、声をかけていただいたおかげで無事夏休みを終えることができました。本当にありがとうございました。

 また、本日より、暑い中、万世地区の見守り隊員の皆様、朝の交通指導並びに、あいさつ運動にご参加くださり、ありがとうございます。2学期は長丁場となりますので、ご都合のよい日を選んでご参加ください。毎日、本当にありがとうございます。


 

   さて、夏休み中、東京オリンピックが開催され、たくさんの日本人選手団の活躍がテレビを通して日本中に映し出されました。

   この東京オリンピックを通して、皆さんは、どんなことを思い、何を学ぶことができましたか?

私は、様々な場面での日本人選手の姿を見て、感動することが多々ありました。また、金メダルを獲得した人、惜しくも銀メダルになった人、予選で敗退した人など、それぞれのオリンピックへの思いには相違がありますが、何事にもあきらめず最後までチャレンジすることへの大切さを改めて学びました。まさに、「オリンピックは参加することに意義がある。」ですね。

夢と元気と感動を与えてくれた世界中のオリンピックアスリートに感謝します。また、8月24日(火)から9月5日(日)までの東京パラリンピックでの日本選手団並びに各国の熱戦も期待したいと思います。



ところで、オリンピックの各種競技には、それぞれ決められたルールがあります。そのルールのもと、各国の選手団が金メダル獲得を目指して競い合いますが、そのことから、私は1つの希望を持ちました。それは、日本中だけでなく、世界中の人々が1つになって、オリンピック競技のルールを守るように、コロナへの感染対策をしっかり行い、協力して対応すれば、必ずコロナが収束するのでないかと…。

多様性を認め、共生社会を目指すオリンピック精神に基づき世界中の人々が高い意識を持って取り組むことが、今、求められているのだと感じました。

そのため、子どもたちには、「自分からすすんで」を合い言葉に、東京オリンピックで学んだ「最後まであきらめないで、チャレンジする力自立)」、「みんなの良さを認め、人を大切にする力尊重)」、「自分の考えをもち、自分を表現する力創造)」の3つの力を2学期の重点にして学校経営を進めていきたいと考えています。

2学期は様々な行事を予定していますが、コロナ感染状況を踏まえながら、充実した学習や行事になるよう私たち教職員も「万世っ子」を全面的にバックアップしていきます!

2学期も本校の教育活動に対しまして、保護者の皆様、地域の方々、ご支援とご協力の程をお願いいたします。