2022年2月28日月曜日

パソコンの先生、1年間ありがとうございました!

 


 GIGAスクール元年の今年度、本校は米沢市のICT推進拠点校に指定され、毎週月曜日にICT支援員の島貫恵美先生から授業の中で子どもたちの端末機のサポートをしていただきました。

 本日はテレビ放送によるお別れ会でしたが、パソコンの先生として慕われ、頼られた方だけあり、各クラスから温かい大きな拍手が響きわたっていました。

 先生のおかげで子どもたちも端末機を上手に使えるようになりました。

 ありがとうございました。

 


 

 これからも端末機を筆記用具の一部として活用しながら、「個別最適な学び」の実現に繋げていきたいと思います。

 1年間、大変お世話になりました。


2022年2月22日火曜日

6年生から家族へ感謝を込めた手紙と花束を贈ります!

 


 本日の授業参観は中止となりましたが、JA山形おきたま米沢地区花き振興会が主催する6年生の啓翁桜を使った花束づくりは行いました。

 講師の山口純一様には、花の管理等でご尽力いただき感謝申し上げます。








 さて、完成した花束は、今日の6年生の授業参観の中で、家族への感謝の気持ちを込めたお手紙もとともに、直接、おうちの方へ贈る予定でしたが……。

 以前は下の写真のような形で手渡しさせていただいていました。


 6年生の保護者の皆様もこの日を楽しみにしていたと思います。残念です!

 コロナの影響で手渡すことができませんでしたので、おうちで、花束を贈呈する機会を設けていただければ幸いです。また、子どもたちの小学校6年間の思いを込めた手紙も読んで渡すことになっています。よろしくお願いいたします。 


本日の授業参観は中止といたします。

 向春の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。また日頃より、新型コロナウイルス感染症拡大防止へご対応いただき、感謝申し上げます。

 さて、全国的に感染者数が減少傾向にありますが、山形県では2月21日(月)から3月6日(日)までの2週間、再拡大(リバウンド)防止特別対策期間を実施しています。

 そこで、本校では拡大防止対策として、本日の授業参観を中止とさせていただきます。なお、リバウンド防止期間後に代替として3月10日(木)から16日(水)までの日程で個人面談を予定していますので、よろしくお願いいたします。

 今後も保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

2022年2月14日月曜日

トイレ改修工事から学んだこと!

  昨年の11月からトイレの洋式化(和風便所から洋風便所へ)と既存の洋風便所の温便座への改修工事が終了し、先週の10日金曜日より供用開始となりました。

 予定より2か月近く遅れ、子どもたちにはご不便を掛けてしまいましたが、ようやく使用できるようになり、ほっとしています。

 



 昭和60年に移転新築して以来、本校には児童用のトイレが3か所あります。そのうち男子トイレは和風便所と洋風便所がそれぞれ1つ、女子トイレには洋風便所が1つに和風便所が2つ設置されていました。

 今回、女子トイレの2つある和風便所のうち1つを洋風便所にする工事と一階にある教職員トイレの和風便所を洋風便所に改修する工事が行われました。また、並行して男子トイレと女子トイレに既存である洋風便所を温便座にする工事も同時に行いました。





 時代の流れとともに、和風便所を使えない子どもが増えています。


 厳冬の中、あったかい便座になってよかったです。

 


 今回のトイレ工事で学んだことは、便器の受注にも外国の動向が大きく影響していること、日本は何事においても、すべて様々な分野で外国に依存していること(コロナワクチンなどもそうですね。)、そのためには、グローバル的に自立した多様性を尊重する子どもたちを育てていく必要があると実感しました。

 そこで、未来へグローバルに羽ばたいていく「万世っ子」一人ひとりが育つための授業や教育活動を展開していきたいと考えます。保護者の皆様、地域の皆様方、ご理解とご協力をお願いいたします。






2年生は、滑り下駄に挑戦しました!

 

快晴となった今日、2年生全員で、「滑り下駄」に挑戦しました。


 竹板を底に張り付けた下駄で雪の上を滑る昔遊び「滑り下駄」は、置賜地域などで昭和20年代ごろまで女の子を中心に親しまれたそうです。

 


底には4枚の竹板を張り、前部には雪よけ用フードが取り付けられているのが特徴で、今回、梓山地区の加科裕子さんと星さん(志奈さんのお母さん)のご厚意で30名分の「滑り下駄」を修繕していただきました。本当にありがとうございます。細かい作業で大変だったと思いますが、大事に使わせていただきます。

 


さて、はじめ、子どもたちも履きなれていないので、滑るのが難しいようでしたが、だんだん上手に滑れるようになっていました。さすが「雪国っ子」!

 







米沢スキー場では、2003年から障害物競走や転ばずに滑った距離を競う大会が開催されていますが、今年はコロナの影響で中止になっています。

今シーズンの「滑り下駄」への挑戦は、低学年の「万世っ子」を中心に取り組んでいきます。

 

1年生、タブレットを使うのが上手になりました!

 


 今日の1年1組の生活科の授業は、タブレットを使って「じぶんのすきなばしょのしゃしんをとって、1まいおくってください。」という学習活動でした。

ICT支援員の嶋貫先生の支援のもと、生き生きと楽しく活動に参加していました。


みんなタブレットを使うのも上手になり、様々、自分の好きな写真を撮っていました。









2022年2月9日水曜日

受賞おめでとうございます!

 

令和4年第37回市民憲章新春書き初め展の入賞者を掲載します。
受賞おめでとうございます。

 

                特選    3年 遠藤 心結さん
                 5年 本田  楓さん
 
               金賞 5年 武田 初音さん
  
               銀賞 1年 大久保咲希さん
                  2年 有我  望さん
                  2年 後藤 彩乃さん
                  3年 渡會 渚央さん
                  3年 大久保唯花さん
                  5年 舟山 楓夏さん
                  6年 松田咲弥花さん
                  6年 情野 里桜さん
                  6年 後藤 優希さん
                  6年 内藤陽那乃さん

 











 

   

1日入学中止に伴い、紙面でのあいさつになります!

 

校長あいさつ

感染力の強いオミクロン株の影響で本日予定していた一日入学を中止いたしました。

新入生26名の皆さんとお会いできることを、とても楽しみにしていたので残念です。

紙面での校長あいさつとなりますが、ご了承ください。

さて、4月からお子様が通う万世小学校は今年度、創立120周年を迎えました。入学予定の児童26名を加え、来年度は全校児童215名となります。

学校の教育目標は、「自ら未来を切り拓く子ども」で、以下の3つの子ども像を目指した学校を運営しています。

すすんで学ぶ子ども    (自立)

◯思いやりのある子ども   (尊重)

◯表現豊かに生きぬく子ども (創造)

また、教職員全員で「ほめて育てる」ことを指導方針とした教育活動を展開しております。地域とのつながりも強く、地域と連携した行事も数多くあります。毎日の登下校では、地域の方々が通学路に立って、お子様の安全を見守っています。

4月からの入学に向け、保護者の皆様に幾つかのお願いがあります。

1つ目は、お子様に「朝の力」を身につけてください。「朝早く起きる」、「朝ごはんをしっかり食べる」、「朝のあいさつをしっかりする」という力です。生活習慣をしっかり整えて、小学校で活動できる素地をつくってほしいと思います。
 2つ目は、入学前に小学校までの通学路を一緒に確認することをお願いします。親子で一緒に通学路を歩くことで、交通安全に対する意識が高まり、これから始まる小学校生活への希望や期待が高まると思います。ご協力をお願いいたします。

なお、本校のホームページで学校の様子を随時更新していますので、ぜひご覧になっていただき、少しでも不安な気持ちが解消できれば幸いに思います。

それでは、4月に26名の新入生が、元気に入学してくることを万世小教職員一同、心よりお待ちしております。

            

令和4年2月9日

         米沢市立万世小学校 校長 後藤 満男





2022年2月8日火曜日

1日入学は中止といたします!

 

2月7日(月)からの教育課程変更について

立春の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日頃より本校の教育活動にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。

さて、米沢市も昨日から「まん延防止等重点措置」が適用されました。感染力が極めて強いオミクロン株は、外でもうつる、マスク着用でも近い距離でうつる、潜伏期間が短い等の特性があり、本校でも風邪症状等がみられたり、検査対象になったりするお子さん・同居ご家族の方が増えております。

この状況を踏まえ、更なる感染拡大防止のため、2月7日(月)~2月28日(月)までの期間、以下のとおり感染予防対策を強化して対応させていただきますので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

なお、今後の感染状況等を踏まえ、変更がある場合は再度お知らせいたします。

 

□ 中間休みを無くし、下校時刻を早めます。

オミクロン株の特性を踏まえ、大声を出して至近距離で遊ぶことが感染リスクを高めると考え、中間休みを無くします。その分前倒しで授業を進め、下校時刻を早めます。帰宅後の時間が増えますので、どのように過ごすか、お子さんとご確認をお願いいたします。

 4校時授業 ⇒ 13:20 (バス児童 13:56発

 5校時授業 ⇒ 14:10 (バス児童 13:56発

 6校時授業 ⇒ 15:00 (バス児童 15:31発

  

  2月9日(水)一日入学は中止といたします。

「就学児童を参集させない」との市教育委員会からの通知を受け、学校に集まることはせず、ご家庭に保護会で説明する資料を送付することといたします。

 

  週末のGIGA端末持ち帰りに関わってのお願い

米沢市内の小中学校でも休校や学級閉鎖が起きています。また、濃厚接触者等により自宅待機になっている児童生徒も多くなっています。このことから、学習する機会を保障するため、GIGA端末機と充電するためのコンセントを端末機のケースに入れて持ち帰らせることとしました。

また、ハイブリット型の授業を進めるためのテストを下記の日程で実施しますので、お子様と共にご参加いただければ幸いです。


1.日 時 2月11日(金)9時00分から9時30分まで

2.内 容 ミートに参加し、担任と相互通信が確認できたら

      退出する。



3.その他 コンセントの破損、紛失等のないよう片付ける際、

      ケースのポケットに入れる指導をしています。

      おうちでもご確認ください。


 なお、GIGA端末を使った健康観察も実施しています。保護者の皆様には、「GIGAたん持ち帰りチェック表」(別紙)でご確認をお願いいたします。

2022年2月2日水曜日

後期の児童会総会がありました!

 


 今日はオミクロン株の影響でテレビ放送による後期の児童会総会でしたが、児童会事務局の素早い進行で内容のある素晴らしい総会となりました。





 三学期もあと1か月余りとなりましたが、事務局で掲げる「日本一のあいさつ」を目指して頑張ってほしいと思います。まだ一回も「あいさつ名人」になっていない人は名人を目指して元気の良いあいさつに心がけましょう。

 6年生の事務局の皆さん、コロナ禍で思い通りの活動ができませんでしたが、よく頑張りました。また、6年生にとって、小学校最後の「まとめの学期」の日常の活動を充実させ、やっぱり「万世小大好き」で卒業式を迎えてほしいと願っています。

 これからは5年生が中心に委員会活動が行われます。

「万世っ子」全員で支えていきましょう!






6年生、啓翁桜で花束づくりに挑戦!

 


   1月28日(金)に6年生38名が地元で生産された啓翁桜を使って花束づくりに挑戦しました。JA山形おきたま米沢地区花き振興会が主催する事業の一環として実施されました。 


   講師の山口純一様からは、冬に花を咲かせるため人工的にビニルハウス内で栽培をしているなど、生産者の啓翁桜に込める思いなどを教えていただきました。ありがとうございます。

 





 完成した花束は2月22日(火)の授業参観で保護者に渡す予定でいますが、オミクロン株の影響で未定です。現時点では、中止をせざるを得ない状況ですので、ご理解をお願いいたします、

 なお、子どもたちが思いを込めて作成した花束は、何らかの形で保護者の皆様にお渡しする予定です。ご了承ください。

 また、授業の様子は1月29日付けの山形新聞にも掲載されていましたので、ご覧ください。