2022年8月31日水曜日

第64回こども県展、入選おめでとうございます!

 山形市の山形美術館で9月3日(土)に開幕する第64回県こども絵画展(こども県展)の入賞入選作に、本校3年1組の坂野羽純さんと3年2組の後藤珠那さんが小学3年部で受賞しました。おめでとうございます。県内の園児、小中学生1万1946点の中から101点の中に選ばれる快挙です。本日の山形新聞にも記載されていました。素晴らしい!

3年1組 坂野羽純さんの作品


3年2組 後藤珠那さんの作品

 

 審査員の大阪教育大学教授の佐藤賢司先生からの講評では、「しっかりと時間をかけて描いている作品が多かった。美術や図工の時間が減っている中で、力の入った作品がこれだけ多く集まるのは素晴らしいこと。入賞作をはじめ、作品のレベルも高いと感じた。題材は学校生活や自分に身近なものなど、暮らしに近い印象を受けた。」との事でした。

 子ども絵画展は19日(月)まで山形市の山形美術館に展示される予定です。 

 時間があれば、ぜひご家族で鑑賞しに行ってみてください。



2022年8月30日火曜日

2学期の学級委員、よろしくお願いいたします!

今日の全校朝会もコロナまん延防止のため、テレビ放送となりました。

今日は2学期の学級委員を任命しました。2学期は長丁場となりますが、クラスの団結力を高め、良好な学級づくりに努めてください。クラスの皆さんも学級委員を支えていってください。

 2年1組 千葉 龍真さん 鶴巻 凪穂さん

 3年1組 我妻 太郎さん 渡邉菜々美さん

 3年2組 近野 凪儀さん 大河原凛香さん

 4年1組 情野 瑠斗さん 我妻 翠心さん

 5年1組 阿蘓幸太郎さん 髙橋 綾乃さん

 5年2組 坂野 海叶さん 川崎 千華さん

 6年1組 遠藤 壮真さん 佐藤 絢音さん

 そよかぜ学級

      梅原 太陽さん


よろしくお願いいたします。

 

2022年8月29日月曜日

教育ボランティア生の神保先生、2週間、よろしくお願いいたします!

 


 今日から9月9日(金)までの2週間、教育ボランティア生として、東北文教大学人間科学部子ども教育学科2年の神保愛美(まなみ)先生にお世話になります。

 神保先生には昨年に引き続き、低学年を中心に、主に2年1組の副担任を担当します。短い期間となりますが、万世小学校でたくさんのことを学び、教員としての資質能力を磨いていってほしいと願っています。



 皆さんも神保先生に積極的に声掛けをして、たくさん接してほしいと思います。

 


2週間という短い期間ですが、よろしくお願いいたします。

6年生、選挙について学ぶ!

 今日の3・4校時に6年の社会科の授業で「選挙について」の講座を米沢市選挙管理委員会事務局の方からしていただいました。米沢市の小学校では初めての講座ということで、来賓として、米沢市明るい選挙推進協議会長の鈴木賢一様、米沢市選挙管理委員会委員長の玉橋博幸様もご来校しご挨拶を賜りました。



 本日は、6年生、そよかぜ1組の合わせて36名が投票活動を実際に体験しながら、選挙の大切さを学びました。







 


選挙は、自分たちの代表者を多数決で選ぶ大切な権利です。



たくさん、質問をするなど6年生の関心の高さにびっくりしました。


今日の学習を通して、政治に関心を持ち、ぜひ、18歳になったら、各立候補者の公約をよく読み、自分の判断で直接投票できる主権者になってほしいと願っています。




2022年8月26日金曜日

本日、日本PTA全国研究大会山形大会第6分科会が開催されまた!

 




 万世小学校PTAが事務局となり進めてきたPTAの全国大会山形大会第6分科会が本日、伝国の杜にて開催されました。

 本校の佐藤教頭やPTA会長の佐藤さんをはじめ、万世小のPTAの皆さん、今までのご準備等、本当にありがとうございました。基調講演を予定しているジャンプスキーの葛西紀明様をはじめ、ICT教育の北海道在住の新保元康先生もご来県されました。本日の分科会が楽しみです。コロナ禍ではありますが、日程通り盛大に開催されることをお祈りいたします。













2022年8月23日火曜日

2学期の初発指導について

 2学期の始業式後に各支援部長の先生から話がありました。

 まず始めに、学習支援部長の長谷川先生から3つの大切な話がありました。

 


 1つ目は、学習の準備をしっかりすること

 2つ目は、良い姿勢で話を聞ける学習態度を身に着けること

 


 3つ目は、学習に必要のない物は学校に持ってこないこと(学習に集中するため)

 


 次に、生活支援部長の鹿野先生からは、2つの大切な話がありました。

 1つ目は、時刻を守ること

 2つ目は、廊下の歩き方に気を付けること



 当たり前のことを当たり前にできる「万世っ子」

 そして、自分で考え、判断し、仲間を思いやる「万世っ子」

                    になってほしいと願っています。

今日から二学期始業式が始まりました!

 

早速、朝早くから梅津館長さんをはじめ、佐久間さんなど、万世地区見守り隊員の皆さんに挨拶運動や交通指導をしていただきました。暑い中、本当にありがとうございます。2学期は長い学期ですが、お体に気を付けて、ご協力いただければ幸いです。


さて、今日から2学期が始まりました。新型コロナ感染症拡大第7波の影響で欠席する「万世っ子」もいましたが、大きな怪我や事故もなく元気に登校し、とてもうれしく思います。これもひとえに、保護者の皆様をはじめ、地域の方々が夏休みの間、子どもたちに目をかけ、声をかけていただいたおかげで無事夏休みを終えることができました。本当にありがとうございました。

さて、2学期も新型コロナ感染予防対策を講じながら、子どもたちには、「自分からすすんで」を合い言葉に、「進んで学ぶ子ども(自律)」、「思いやりのある子ども(尊重)」、「表現豊かに生き抜く子ども(創造)」を目指し、学校経営を進めていきたいと考えています。

2学期も様々な行事を予定していますが、新型コロナ感染症の状況を踏まえながら、充実した学習や行事になるよう私たち教職員も「万世っ子」を全面的にバックアップしていきます。

2学期も本校の教育活動に対しまして、保護者の皆様、地域の方々、ご支援とご協力の程をお願いいたします.

 


《2学期始業式校長式辞》

おはようございます。今日から2学期が始まりました。

本日はコロナ感染症予防対策のため、テレビ放送になります。

ところで、皆さんは、昨日までの夏休みを有意義に過ごすことができましたか?残念ながら、テレビ放送のため、皆さんのお顔が見えませんが、大きな事故や怪我もなく、今日、万世小の児童が元気に登校してくれたことに、とてもうれしく思います。

一学期の終業式では、「むごい生活」の話をしましたが、「万世っ子」の皆さんが心がけてくれたおかげで、元気に登校できたものと信じています。本当に良かったです。

さて、夏休み中、全国高校野球大会が開催され、昨日、お隣の宮城県代表の仙台育英高校が優勝しました。

104回目の今大会まで、東北6県の各代表校が一度も優勝することができませんでしたが、この度、100年以上の扉を開き、見事悲願を達成しました。

とても素晴らしい快挙で、私自身も感動しました。

 私は、このコロナ禍の中、野球をプレーする高校球児をはじめ、スタンドで一糸乱れず、選手一人一人に応援をする野球部員、その学校の吹奏楽部やチアガールの高校生など沢山の観客の皆さんが、笑顔で、はつらつと、生き生きとした姿に頼もしく感じました。また、どんなに辛くても、ピンチだろうが、大量得点になろうが、あきらめず最後までやり遂げることへの大切さも学びました。

今回、夢と元気と感動を与えてくれた全国の高校球児に感謝するとともに、大きな拍手を送りたいと思います。

そこで、今回の全国高校野球大会を受け、2学期は、最後まであきらめないで、やり遂げることをモットーに、「仲間の良さを認め、何事にも感謝する優しい心」と、「自分の考えをしっかりもち、自分を最大限に表現すること」を大切にしていってほしいと願っています。

そして、本校の方針である「自分からすすんで」を合い言葉に、「自律、尊重、創造」を目指して、2学期もがんばっていきましょう。

以上で、始業式のあいさつを終わります。