2024年10月31日木曜日

今週の様子(10/28〜10/31)

  10月は今日で最後。明日からは11月です。そして学習発表会は11/8(金)にあります。楽しみですね!



HAPPY HALLOWEEN!

  10月31日、今日はハロウィン。今年も仮装して子供たちを迎えました。職員室や給食室前では、「トリック オア トリート!」「ハッピーハロウィン!」と元気な声が響いていました。給食もハロウィンメニューで美味しかったですね!

お菓子はあげられないけど、シールをプレゼント。

くりまんじゅう、ゴリラ、ハリーポッター

1年生はお面を作りました。

3年生の爪もステキですね!
ちいかわからデザートをどうぞ。
調理師さんも仮装でお出迎え。

とても美味しいハロウィンメニューでした!















2024年10月30日水曜日

自然の家体験学習(1年生)

  本日、飯豊少年自然の家で1年生が自然体験学習を実施しています。保護者の皆様、急な持ち物変更のご協力ありがとうございました。おいしい焼き芋ができるといいですね。










2024年10月29日火曜日

全校朝会(歌練習)

  今日の全校朝会では、学習発表会で歌う全校合唱曲「365日の紙飛行機」を練習をしました。各学年でも朝の会などで練習している曲ですので、みんなの声が合わさるととても素敵になります。






2024年10月28日月曜日

学習発表会にむけて

  各学年で、11月の学習発表会に向けての練習が始まっています。4年生では、「ソーラン節」の練習を行っていました。本番に向けて上達している子供たちに期待しています。





2024年10月25日金曜日

今週の様子(10/21〜10/25)

  今週もたくさんの元気な姿が見られました。特にあいさつはよかったですね。来週も元気に登校しましょう!



2024年10月23日水曜日

よく見て〇〇する。

  各学年の授業を通覧していると、いろんな資料や手本をよく見て活動している姿が見られます。自分のものにするために、よく見ることはとても大切ですね。

2年算数:絵をよく見て式を考える。

3年国語:動画をよく見て、話し合いの仕方を学ぶ。

4年図工:色合いをよく見て、絵を描く。

5−2音楽:資料をよく見て、音楽新聞を作る。








2024年10月22日火曜日

獅子踊り出前授業(6年生)

  11月8日(金)に開催予定の学習発表会に向けて、各学年では練習が始まっています。6年生は、「梓山獅子踊り」に取り組んでおり、保存会の皆様から直接ご指導をいただく出前授業を数回計画しています。当日は、優雅で堂々とした踊りに期待しています!





2024年10月21日月曜日

PTA事業部あいさつ運動(2)

  本日から25日(金)までPTA事業部主催のあいさつ運動が始まりました。朝晩肌寒くなりましたが、子供たちはいつもより意識してあいさつをしていました。万世地区の防犯活動の一環として、多くの方々よりご協力をいただき感謝しております。











それぞれの走り

  18日(金)に校内持久走記録会を開催しました。天候に恵まれ、子供たちは自分のめあてに向かって力一杯走り切りました。








2024年10月17日木曜日

就学時健康診断

 本日、来年度入学予定の就学時健康診断が行われました。米沢市教育委員会から講師の先生をお招きし「就学前の今 大切にしたいこと」と題してご講演をいただきました。17名の新しい万世っ子を今から楽しみにしております。




2024年10月16日水曜日

なかよし交流会

  本日、飯豊少年自然の家で「なかよし交流会」が開催されました。他校のお友達と協力しながら楽しく活動できたようです。





2024年10月15日火曜日

たくさんのがんばりが見られます

  本日、読書感想文や理科研究の表彰を行いました。自分で「一歩ふみ出し」挑戦している姿や「あきらめずに考えぬく」姿が現れているのだと感じます。また、スポ少の活動でも活躍している様子を校長室で表彰しました。文武両道の万世っ子、素晴らしいですね!









2024年10月11日金曜日

今週の様子(10/6~10/11)

  この1週間雨が多い日が続きました。保護者の皆様、個人面談にご来校いただきありがとうございました。子供たちが、来週も4日間元気に登校してくれることを願っています。



2024年10月10日木曜日

秋の恵み


  5年生が育てた「バケツ稲」が大きく実りました。子供たちは自分で刈り取り天日で干す作業を行いました。自分の手で育てた作物が大きくなることを体感したようです。







2024年10月9日水曜日

雨の日は

  今日は一日雨模様でした。普段よりも多くの子供達が、アッセンブリホールで遊んだり、校長室を訪れたりして過ごしていました。

鉄棒も自由自在に。

軽快なステップで。

完走メダルに興味津々。

問題を解いてシールをゲット。








2024年10月8日火曜日

やってみよう!

  各学年の授業を通覧していると、自分から進んでやってみる姿が見られます。みんなの前で説明したり自分たちの力でやってみたりする「一歩ふみだす力」が、日々の授業の中で培われています。

決められた時間内にやってみよう!


みんなの力でマットを運ぼう!

ご恩と奉公の関係を説明しよう!