74日間の1学期が本日で終わりです。明日から夏休みに入ります。ご家庭や地域においても健康と安全に留意しながら過ごしてください。8月26日(月)元気に会いましょう!
![]() |
| 2年生、4年生による代表作文発表。 |
![]() |
| しっかり話を聞いています。 |
![]() |
| 最後の給食(工事のためしばらくお休みになります。) |
ミニバスケットボールスポ少(K.Bディッパーズ)女子の皆さんより、夏季交歓大会置賜地区予選第一位の報告を受けました。本日私からも再度活躍ぶりを称え、校長室で表彰いたしました。学校外での活躍も素晴らしい万世っ子です!県大会も頑張ってください!
23日(火)に本校6年生を対象に、米沢女子短期大学で学ぶ学生3名による特別授業を行なっていただきました。子供たちは、初めて知る大学生活について興味深く話を聞く様子が見られました。米沢市内には、多くの学校があります。これからもできる限り他校との交流を図りたいと考えています。
夏休みを前に、担当職員から夏休みの過ごし方についての話をしました。長い夏休みを有意義に過ごすために大事な点を子供たちは真剣に聞いていました。集会への集合整列が会を重ねる度に上手になっていることにも感心しています。
本日、山形県警と置賜教育事務所の青少年担当の方々を講師にお迎えして、「ネットトラブル防止教室」を5・6年生を対象に開催しました。先週は、PTAの研修会で保護者の方にもお話があったところですが、夏休みを前に、もう一度家庭のインターネットにつながる機器等の使用ルールについて考えていただきたいと思います。
17日(水)の中間休み、校外児童会を実施しました。これまでの登校の様子のふり返りと2学期に向けての安全な登校について話し合いました。もうすぐ夏休みですが、自分の命は自分で守るためにも安全な行動を心がけていきましょう。
蒸し暑いコンディションの中、万世小の10名の選手が、山形県小学生陸上競技大会に参加しました。県内トップレベルの小学生選手と全力で競い合う万世っ子は、とても輝いていました。これまでの万世地区体育協会様のご指導と、保護者の皆様のご支援に感謝申し上げます。