2024年9月30日月曜日

そろえること

  学習の準備や物の置き場など、児童が自分たちで「そろえる」場面がよく見られます。きちんとそろうと気持ちがいいものですね!

教科書は左上、筆入は右、ノートは下。

水筒置き場、自分たちでそろえる。

明日から10月、校長室で待っています!




2024年9月27日金曜日

今週の様子(9/24〜9/27)

 今週も子供たちの笑顔がたくさん見られました。来週も元気に登校しましょう! 





2024年9月26日木曜日

チャレンジウォークラリー

  今日は子供たちが楽しみにしていた「チャレンジウォークラリー」の日、たてわり班でいろんなコーナーを回って、チーム力を発揮してゲームを楽しみました!

クリップ魚つり

ペットボトルチャレンジ

ボウリング

豆つまみ

本さがし

あきかんつみ

ストラックアウト

箱のなかみは?


2024年9月25日水曜日

授業研究会(2年算数)

  今日は本校で授業研究会がありました。2年生の算数の授業に他校の先生方からも参観していただきました。2年生の子供たちの、いっしょうけんめい学ぼうとする姿が印象的でした。












2024年9月24日火曜日

うれしい再開

  給食室工事のためしばらくお休みしていた給食ですが、本日から再開しました。朝の登校の様子も晴れ模様と重なり、いつもより明るい表情がたくさん見られました。保護者の皆様、これまでお弁当のご準備大変ありがとうございました。

いつもより少ない荷物で登校です。

久しぶりの準備にワクワク!

今日はみんなが大好きなカツカレー!





2024年9月20日金曜日

今週の様子(9/17〜9/20)

  今週は、雨の日が多かったですね。だんだん秋が深まっていくことでしょう。来週も元気に登校してください。



七中学校体験入学

  19日(木)6年生が第七中学校へ体験入学に向かいました。心配していた雨も上がり、期待に胸を膨らませ自転車に乗っている様子が伺えました。4月から進学予定の中学校を自分の目で見たり話を聞いたりして、貴重な時間になったようです。













2024年9月18日水曜日

久しぶりに集まりました(全校朝会)

  今日は、2学期に入り初めて全校生が体育館に集まりました。朝・夕はだいぶ涼しくなりましたね。昨日から本校に勤務されている司書の先生の紹介と、来週行われるチャレンジWRのルール説明が行われました。しっかりと話を聞いている姿に感心しました。

 








2024年9月17日火曜日

なりきる!やりきる!

  2年生の体育では「進化じゃんけん」の真最中でした。思い思いのおじいちゃんやペンギンに「なりきる」元気な姿が見られました。5年2組の算数では「図形の角」のまとめの時間として、教科書やプリント、Eライブラリーの問題をそれぞれのペースで、自分で「やりきる」姿が見られました。

ペンギンになりきる!

思い思いのおじいちゃん、おばあちゃん。

自然な教え合いが見られます。

自分のペースで学習を進めています。




2024年9月13日金曜日

今週の様子(9/2〜9/13)

  9月に入って伝えきれなかった様子をまとめました。まだまだ暑い日が続くようですが、来週も元気にがんばりましょう!




2024年9月12日木曜日

作るって楽しいね!

  低学年教室から賑やかな声が聞こえてきます。1年生の生活科では、「しゃぼんだま作り」の真っ最中でした。上手に膨らませ、自分でしゃぼんだまを作っている元気な姿が見られました。2年生の図工では、「夏休みの思い出」を粘土で表現していました。家族で出かけたり、友達と遊んだりした思い出が伝わってくるようです。








2024年9月11日水曜日

頭や体を存分に使って

  日々の学習の驚きや発見は、体験的な活動を通して培われます。「どうしてだろう?」「やってみよう!」そんな気持ちが子供たちの活動からうかがうことができました。

1年生体育:全身を使ってバランスよく

2年生音楽:指先を使って上手に演奏

3年生身体計測:頭を使ってクイズに挑戦

5年生家庭科:指先に集中して針を扱う

5年生算数:ピッタリと敷き詰めた形を作る






2024年9月10日火曜日

9月の校長室問題

  外で遊べる日が少なく、校内で上手に休み時間を過ごしている子供たちです。今月の校長室問題にも多くの子供たちが挑戦しています。分からない問題は、みんなで考えたり、ヒントをもらったりしてクリアしています!








2024年9月9日月曜日

力を合わせて

  万世っ子につけたい力の一つ「チーム力」。子供たちは様々な場面で力を発揮しています。授業、休み時間、縦割り活動等、一人では難しいことも友達と力を合わせることで達成できることがたくさんありますね。

2年算数:計算の解き方を説明し合う。

3年体育:みんなで力を合わせ「ボール集め」

5年生:校長問題をチーム力で解答。

6年音楽:音を合わせてパート練習

2024年9月6日金曜日

町たんけん(第2学年)

  2年生の生活科で、町たんけんを行いました。3つのコースに分かれ、地域の施設に見学に行きました。あいさつやしつ問をしっかりすることをめあてに、それぞれの子が「一歩ふみ出し」がんばっていました。