学習の準備や物の置き場など、児童が自分たちで「そろえる」場面がよく見られます。きちんとそろうと気持ちがいいものですね!
![]() |
教科書は左上、筆入は右、ノートは下。 |
![]() |
水筒置き場、自分たちでそろえる。 |
![]() |
明日から10月、校長室で待っています! |
19日(木)6年生が第七中学校へ体験入学に向かいました。心配していた雨も上がり、期待に胸を膨らませ自転車に乗っている様子が伺えました。4月から進学予定の中学校を自分の目で見たり話を聞いたりして、貴重な時間になったようです。
今日は、2学期に入り初めて全校生が体育館に集まりました。朝・夕はだいぶ涼しくなりましたね。昨日から本校に勤務されている司書の先生の紹介と、来週行われるチャレンジWRのルール説明が行われました。しっかりと話を聞いている姿に感心しました。
低学年教室から賑やかな声が聞こえてきます。1年生の生活科では、「しゃぼんだま作り」の真っ最中でした。上手に膨らませ、自分でしゃぼんだまを作っている元気な姿が見られました。2年生の図工では、「夏休みの思い出」を粘土で表現していました。家族で出かけたり、友達と遊んだりした思い出が伝わってくるようです。